挑戦の瞬間
2023年5月31日 14時47分本日の5・6校時に校内意見研究発表会がありました。放課後の時間などを利用して、たくさん練習してきたかと思います。学校の代表に選ばれた生徒の皆さんは、今までの練習の成果を思う存分に発揮してきてください!!!
意見発表代表生徒
研究発表代表(発表の様子)
農業クラブ発表の様子
〒960-1192 福島市永井川字北原田1番地 TEL.024-546-3381 FAX.024-546-3383
農産物販売会(野菜苗、鶏卵、堆肥、カーネーション等の販売)
令和7年5月3日(土) 午前9時~ 野菜苗、鶏卵、堆肥 (なくなり次第終了)
令和7年5月4日(日・祝)午前9時~ カーネーション、花壇苗 (なくなり次第終了)
みなさん、ぜひお越しください!!
卒業生及び卒業生保護者の皆様
本校の卒業アルバム制作を発注した会社(斎藤コロタイプ印刷)へのランサムウェア攻撃の影響により、卒業アルバムに係るデータ(写真、氏名等)漏洩の可能性があることが判明しました。
現時点で情報が悪用されるなどの二次被害は報告・確認されておりませんが、本件に関するお問い合わせにつきましては、下記【お問い合わせ先】までお願いします。
記
(1)漏えいの可能性のあるデータ
2023年度卒業アルバム記載データ(氏名、写真等)
(2)【お問い合わせ先】
斎藤コロタイプ印刷株式会社
個人情報窓口
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2-7-10
Eメール soumu@saicollo.co.jp
電話 022-222-5481
FAX 022-222-5416
本校農場におきまして、
5月3日(金・祝),4日(土・祝)の両日、9時から14時まで、春の生産物販売会を行います。
野菜苗、鶏卵、堆肥、玉ねぎ、カーネーション、花壇用草花苗を販売いたします。
3日,4日で販売物が異なりますので、詳しくはチラシをご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
(鶏卵、堆肥、玉ねぎの販売は3日のみ、カーネーションの販売は4日のみです。)
お車でのご来校は混雑が予想されますので、乗り合わせでお越しください。
*販売物がなくなり次第終了します。
*来場者が多い場合、販売個数を制限させていただく場合がございま す。
*スムーズな会計のため、おつりが出ないようご協力ください。
*感染症・熱中症対策をしてお越しください。
福島明成高等学校を受験する受験生の保護者の皆様へ
高校入試期間中の本校周辺への駐車について、近隣の方々から様々なご意見をいただいております。近隣のセブンイレブン福島永井川店様においては、店の利用がないのにもかかわらず長時間駐車することにより、セブンイレブン福島永井川店様を利用されるお客様が駐車できない状態となり、支障をきたしております。
今年は特に、次の日時の駐車等が心配されますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
〇 3月 5日(水) 7時30分~ 8時30分
〇 3月 5日(水)14時00分~15時00分
〇 3月14日(金)11時00分~13時00分
入試の送迎の際は、本校の敷地内に駐車(駐車台数には限りはありますが)できますので、敷地内の駐車場をご利用ください。なお、このお知らせは、セブンイレブン福島永井川店様より依頼があったため掲載するものです。
福島明成高校インターネット販売をご利用いただき誠にありがとうございました。
今年も、インターネット販売で、多くの皆様にご購入いただき、本当にありがとうございました。おかげさまをもちまして、すべて完売いたしました。商品の数量に限りがあり、お買い上げいただけなかったお客様には、心よりお詫び申し上げます。
また、生徒の教育活動に、ご理解ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
11月1日(水)~11月30日(木)の期間中にインターネット販売注文を受け付けます。
ご注文は注文フォームページにて注文内容を記入してください。詳細は【こちら】でご確認ください。
※今年度のインターネット販売は福島県内にお住まいの方に限らせていただきます。
本日の5・6校時に校内意見研究発表会がありました。放課後の時間などを利用して、たくさん練習してきたかと思います。学校の代表に選ばれた生徒の皆さんは、今までの練習の成果を思う存分に発揮してきてください!!!
意見発表代表生徒
研究発表代表(発表の様子)
農業クラブ発表の様子
本日、生物工学科3年「植物バイオテクノロジー」の実験では、植物ホルモンを添加したMS培地を調製しました。この培地は、次回の実験で使用します。
培地分注後にアルミで蓋がけしています。
2週間前に、ニンジンの無菌播種を行いましたが、いい感じに芽が伸びてきました。胚軸部分を切り出して継代培養を行い、最終的には人工種子を作ります。
ニンジンの芽が伸びてきました。
一昨日、私は農場日直勤務で午後の時間帯に畜産施設方面に歩き出そうとしました。そこで、目に飛び込んできたものがありました。
「農業と環境」施設周辺を歩いていると・・・
赤黒く熟れた果実が実っていました。
これは枝垂れ桑(しだれぐわ)といい、6月頃になると赤黒く熟した果実が実ります。桑の実はマルベリージャムとして加工品にして販売できたり有名です。
そして、この木は本校が福島農蚕高等学校として養蚕実習を行なっていた頃の名残りで残っているものです。この木は、病害虫がつきにくく手入れが簡単ですが、なかなか入手することが難しいことでも有名です。
本校が、福島県立福島明成高等学校に改称して20年以上の歳月が経ちましたが、しっかりと私たちの目に見える形で残っていました。
「農業と環境」施設周辺の枝垂れ桑
枝垂れ桑は、本校の「農業と環境」の施設周辺と、農場管理室前にあります。本校を訪れた際は、ぜひご鑑賞ください。
1学期中間考査が終わるのも束の間、本日1校時に来年度(3学年)に選択する科目のガイダンス(説明会)が格技場にて行われました。
真剣に説明を聞いている生徒が多く、とても関心しました。来年度のことを今からよく考え、日々の勉学に励みましょう。
〜授業ガイドブックを見て説明を聞いています〜
〜生物生産科長による説明〜
〜環境土木科長による説明〜
〜説明を真剣に聞く生徒たち〜
〜資料をPC端末で閲覧しながら説明を聞く生徒もいました〜
壮行会も無事終わり、放課後には実験棟1階ロビーにてジャム販売がありました。
今日は、ブルーベリージャム、いちごジャム、柚ジャムです。
多くの生徒たちが集まり、とても賑わっていました。
〜実験棟1階ロビーに集まる生徒たち〜
〜ジャムを購入する生徒〜
〜実験棟入り口まで並んでました!!〜
福島明成高等学校を受験する受験生の保護者の皆様へ
高校入試期間中の本校周辺への駐車について、近隣の方々から様々なご意見をいただいております。近隣のセブンイレブン福島永井川店様においては、店の利用がないのにもかかわらず長時間駐車することにより、セブンイレブン福島永井川店様を利用されるお客様が駐車できない状態となり、支障をきたしております。
今年は特に、次の日時の駐車等が心配されますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
〇 3月 5日(火) 7時30分~ 8時30分
〇 3月 5日(火)14時00分~15時00分
〇 3月14日(木)11時00分~13時00分
入試の送迎の際は、本校の敷地内に駐車(駐車台数には限りはありますが)できますので、敷地内の駐車場をご利用ください。なお、このお知らせは、セブンイレブン福島永井川店様より依頼があったため掲載するものです。