福島県立福島明成高等学校ホームページ
〒960-1192 福島市永井川字北原田1番地 TEL.024-546-3381 FAX.024-546-3383
〒960-1192 福島市永井川字北原田1番地 TEL.024-546-3381 FAX.024-546-3383
令和6年2月29日(木)11時10分~11時40分 佐藤金正同窓会会長の御出席をいただき、全校生徒参加のもと、本校第1体育館において生物工学科27年間の歴史に幕を下ろす閉科式が行われました。
次第は、「開式のことば」「校長あいさつ」「同窓会会長あいさつ」「生物工学科生徒代表のことば」「閉科記念品謹呈」「校歌斉唱」「閉式のことば」です。
厳粛な雰囲気の中で式は進み、生物工学科3年蓬田導斗さんからの、これまで生物工学科で学んだ生徒を代表して
「27年間ありがとう」
という感謝のことばが印象的でした。
閉科記念品謹呈では、記念品目録を生物工学科3年菅野莉彩さんが読み上げてから、安田修久校長に手渡され、校長から佐藤金正同窓会会長に手渡されました。
最後に、佐藤金正同窓会会長が全校生の前で閉科記念品を同窓会館に永久保管することを宣言して、式は終了しました。
校長あいさつ(安田修久校長)
同窓会会長あいさつ(佐藤金正同窓会会長)
生徒代表のことば(生物工学科3年蓬田導斗さん)
閉科記念品目録を読み上げる菅野莉彩さん
閉科記念品目録派は代表生徒から校長へ
最後に記念品を同窓会館に永久保管することを宣言した同窓会会長
2/23〜25の三連休、食品科学科、生物生産科の有志生徒18名は東京都赤坂で行なわれたマルシェにて販売会に参加しました。
参加した生徒たちは、アクセンチュア株式会社と一般社団法人Bridge for Fukushima(BFF)さんが主催している「農業水産高校経営マーケティングプログラム」に参加し、模擬会社を設立して東京販売会に向けて1から商品を開発してきました。
福島県、宮城県の5つの農業高校が参加し、協力して販売戦略を練ったり、都内店舗やアクセンチュアオフィスを巡るフィールドワークを行いました。
そして、販売会も、大変盛況で、なんと、全ての商品を完売することができました。
1年間、苦悩をたくさん経験しながら開発した商品は、先生方やアクセンチュア、BFF の社員の方々、そして、たくさんの客様に大変好評でした。
3日目の決算報告会では、期待を込めた厳しい意見もいただきつつ、どの会社も前向きに開発を進められる商品だとお褒めの言葉を頂けました。
残念ながら赤字となってしまった会社もありましたが、どの班も、「ものを作って売って利益にする」ことについて、真正面から取り組んだ1年間でした。
本当にお疲れ様でした。
今日は2年生の総合実習の時間に、牛の除角を行いました。
除角(角を除去すること)は一見、可哀想に思うかもしれませんがたくさんの利点もあります。
①生産者の安全を守る。
②牛同士の闘争や競合が減少する。
③牛同士の争いによる怪我の減少。
などです。特に②、③が減ることで、ストレスの緩和にもつながります。本校では、牛の序列や性格なども考慮しながら除角を行っています。
今日は、以前に紹介したふじひら352号の除角を行いました。
除角は牛の苦痛やストレスを少なくするため、本校で日頃お世話になっている佐藤獣医師をお呼びし、処置をお願いしました。
除角に使用した『除角ワイヤー』です。これを角に引っ掛けて左右交互にひくことで角を切ります。
なるべく牛に負荷をかけないように、鎮静剤を打ってから処置しました。佐藤獣医師と本校の教員、2人で行い、角1本あたり1分もかからずに除角することができました。
除角後は焼きごてで切り口を焼き、止血した後、タールを塗って化膿するのを防ぎます。
角の中を見るのは初めての生徒たち。みんな興味津々で観察していました。処置が終わった後は、佐藤獣医師に質問の時間をとり、見ていて疑問に思ったことを伺いました。
特に、角の空洞と鼻腔が繋がっていることを初めて知った生徒たちには、衝撃が走っていました。
お疲れ様、ふじひら352号!
本校の庭木から、あま~い香りが私たちを誘います。
創立110周年記念で植栽されたソシンロウバイや紅梅が、春の訪れを知らせてくれます
2月20日(火)に一般社団法人福島県建設業協会の主催により、福島県土木部、佐藤工業株式会社、株式会社日新土建の皆さまにお越しいただいて、建設業の現状の説明や生徒たちからの質問や疑問に対して懇切丁寧に答えていただきました。
建設業への就職に向けて、大変参考になりました。ありがとうございました。二年生ガンバレ!なお、NHKでも放映していただきました
2月15日(木)に、大家畜専攻班では牛の削蹄(さくてい/爪切りのこと)を行いました。
本校では1年に1回、脚のメンテナンスとして親牛の削蹄を行います。親牛は500~600kgの体を4本の脚だけで支えています。そのため、1本の脚が怪我や病気になってしまうと、最悪の場合、屠畜(とちく/殺すこと)しなくてはいけなくなってしまいます。病気や怪我を防ぐためにも、削蹄は大事な管理作業です!
牛の脚(蹄)
しかし、削蹄は専門的な知識や技術がなければ実施できません。
そこで、本校では㈱武藤削蹄グループさんに削蹄を依頼しています。今回は大家畜専攻班の2年生11名が、その様子を見学・体験させていただきました!
ご挨拶をさせていただいてから、削蹄師の武藤さんが削蹄を行う姿を見学させていただきました。牛に負担がかからないように素早く・丁寧に削蹄を行っていました。
次に、脚の持ち方をレクチャーしていただきました。脚を持ち上げるのにもコツがあり、初めはうまくできない生徒もいましたが、なんとか全員持ち上げることが出来ました!
最後に、枠場(保定枠)に牛を入れて、生徒にも削蹄を実践させていただきました。専用の道具で、蹄の裏側を削ります。初めは「切りすぎて怪我をさせてしまうかも」と緊張していた生徒たちですが、武藤さんが丁寧に教えてくださったおかげで、上手に削蹄することができました。
生徒たちも貴重な体験ができ、牛についての理解が深まった実習でした!武藤削蹄グループのお二人、ありがとうございました!
令和6年2月9日に福島民報社主催の「第9回 ふくしま産業賞」の授賞式に出席してきました。
本校 食品科学科では
「地域を元気にする活動するチーム」が銀賞
「樹楽里班」が学生奨励賞 を受賞しました!!
「地域を元気にする活動するチーム」は地元福島について自ら学び地元のリンゴを使った新商品の開発・販売・普及を通して地域を元気する活動に取り組んできました。
「樹楽里班」はバウムラボ樹楽里さんとの生徒が連携して10年以上にわたり、バームクーヘンの開発に取り組んできました。
受賞した皆さん おめでとうございます!
これからも色々な地元企業さんと連携を深め、色々な活動を通して福島明成高校を地域を元気にしていきたいと思います。
明日(2/8)に本宮家畜市場で開催される成牛セリに本校の親牛1頭を出荷します。
このなつふく号(父:安福久、母の父:平茂勝、母の祖父:北国7の8)は、約11年間、本校で安定して優秀な子牛を生産してくれました。性格も温和で、子牛の面倒見もよく、母牛として優秀な牛です。
11年間のお礼も込めて、丁寧にブラッシングやシャンプーを行いました。久々のブラッシングに、少し驚いていましたが最後のほうは気持ちよさそうにブラッシングを受けていました。
明日、成牛セリに参加される方は、本校のなつふく号をよろしくお願いします!
生物工学科3年3組27名は、令和6年1月17日(水)~18日(木)本校の実験・実習棟3階にて、東京テクニカルカレッジ・バイオテクノロジー科講師である大藤道衛先生(医学博士)を講師にお迎えして、福島イノベーション人材育成事業の一環である「PCRによるGM食品の分析」についての特別授業を受講しました。
この特別授業では、遺伝子組換えについての実験実習を通して、遺伝子操作について正しい知識と技術を身に付けさせることが目的です。
今回は、遺伝子組換え作物を使用した食品(GM食品)の判定を行いました。
≪大藤先生による実演≫
≪抽出DNAをマイクロチューブへ≫
≪暗所で電気泳動の観察≫
≪組換え遺伝子検出(画像中央の線)≫
最先端技術である遺伝子分析・遺伝子組換え・ゲノム編集などを体験できる講座を受講した生徒からは、「PCRがどのようなものか知ることができた」「実際の研究者である大藤先生の講義がとても興味深かった」「説明が分かりやすく色々なことを知ることができた」などの感想があり、最先端の知識・技術への興味関心を高めることができました。
最後に、2003年から2024年まで延べ19回の特別授業をご快諾いただきました大藤道衛先生には心より深く感謝申し上げます。
※PCR:特定の遺伝子(DNA)を増幅させる反応
令和6年1月26日(金)、福島の農林水産業の人材育成を目的として、東日本大震災・原子力災害伝承館とHANERU葛尾を見学しました。
参加した生徒達は、「東日本大震災・原子力災害伝承館において、津波の怖さや人と人のつながりの大切さなどを再認識した。」や「現在も課題が多く残っており、自分ができることを考えなければならないと感じた。」等の感想がありました。
HANERU葛尾では「エビの養殖と聞いていたので、海の近くだと思っていたが、山の奥だったので驚いた。」「エビを使った商品開発に取り組んでみたい。」などの感想があり、貴重な時間を過ごすことができたようです。
食品科学科2年生の授業では、バタール(フランスパンの一種)の製造実習を行いました。
<皆さん先生の話を真剣に聞いています>
<成形の様子 上手に伸ばせたかな?>
<クープを入れました。難しい~>
<スリップピールローダーを使ってオーブンへ!!>
<出来上がり!!>
初めて使用した器具もあり、慣れない手つきではありましたが、一生懸命限られた時間で、楽しみながら実習を行いました。
〇奨学金関係を更新しましたNEW
(2024.09.06)
詳細はこちらです。
〇入札関係を更新しましたNEW
(2024.08.05)
詳細はこちらです。
〇入札関係を更新しましたNEW
(2024.06.25)
詳細はこちらです。
〇奨学金関係を更新しましたNEW
(2024.06.21)
詳細はこちらです。
〇体験入学を更新しましたNEW
(2024.05.30)
詳細はこちらです。
〇入札関係を更新しましたNEW
(2024.05.13)
詳細はこちらです。
〇学校いじめ防止基本方針を更新しました
(2024.04.27)
詳細はこちらです。
〇奨学金関係を更新しました
(2024.04.27)
詳細はこちらです。
〇入札関係を更新しました
(2024.04.18)
詳細はこちらです。
〇本校のスクール・ポリシーを掲載しました
(2024.03.26)
詳細はこちらです。
〇学校評価アンケートの集計結果(2024.02.06)
〇入試関係を更新しました。
(2024.01.09)
詳細は【こちら】でご確認ください。
〇入試関係を更新しました。
(2023.11.08)
詳細は【こちら】でご確認ください。
〇入札関係を更新しました。
(2023.11.08)
「福島明成高校空調設備改修工事」に関する資料を掲載しました。
詳細は【こちら】でご確認ください。
〇入札関係を更新しました。
(2023.11.02)
令和5年度白灯油単価購入契約・A重油単価購入契約に係る入札結果を更新しました。
詳細は【こちら】でご確認ください。
〇入試関係を更新しました。
(2023.10.27)
詳細は【こちら】でご確認ください。
〇入札関係を更新しました。(2023.10.13)
「福島明成高校空調設備改修工事」に係る質問への回答を掲載しました。
詳細は【こちら】でご確認ください。
〇入札関係を更新しました。(2023.10.13)
「白灯油単価購入契約・A重油単価購入契約」に関する資料を掲載しました。
詳細は【こちら】でご確認ください。
〇入札関係を更新しました。(2023.10.05)
「福島明成高校空調設備改修工事」に関する資料を掲載しました。
詳細は【こちら】でご確認ください。
〇入札関係を更新しました。(2023.06.15)
「クリーンルーム系統空調設備等保守点検業務委託」に係る入札結果を更新しました。詳細は【こちら】でご確認ください。
〇本校の部活動方針について掲載しました。(2023.06.13)
詳細は【こちら】でご確認ください。
〇体験入学のご案内を更新しました。(2023.06.09)
詳細は【こちら】でご確認ください。
〇入札関係を更新しました。(2023.05.24)
クリーンルーム系統空調設備等保守点検業務委託に関する資料を掲載しました。
〇メニュー画面にスクールミッションを追加しました。(2023.2.16)
〇学校評価アンケートの集計結果(2023.1.25)
〇入試関係を更新しました。(2023.1.4)
後期選抜募集要項・新型コロナウイルス感染症対応選抜第2日程募集要項を掲載しました。
詳細は【こちら】でご確認下さい。
〇入札関係を更新しました。
(2022.11.25)
令和4年度白灯油単価購入契約・A重油単価購入契約に係る入札結果を更新しました。
〇入札関係を更新しました。(2022.11.01)
白灯油単価購入契約・A重油単価購入契約に関する資料を掲載しました。
〇入札関係の公共工事等結果情報(工事名:福島明成高校第一体育館災害復旧工事)を更新しました。(2022.08.04)
〇お知らせを更新しました。(2022.07.27)
「学校閉庁日のおしらせ」を掲載しました。
〇お知らせを更新しました。(2022.07.04)
「タブレット端末等購入に係る補助金の申請について」を掲載しました。
〇入札関係を更新しました。(2022.06.17)
福島明成高校第一体育館災害復旧工事の再度入札公告について【訂正公告】を掲載しました。
〇入札関係を更新しました。(2022.06.21)
福島明成高校第一体育館災害復旧工事(再度公告)に関する資料を掲載しました。
〇入札関係を更新しました。(2022.05.27)
福島明成高校第一体育館災害復旧工事に関する資料を掲載しました。
〇入札関係を更新しました。(2022.04.12)
クリーンルーム系統空調設備等保守点検業務委託に関する資料を掲載しました。
本校生徒・保護者の皆様へ(2024.2.2)
17:00更新
新型コロナウイルス感染症流行に伴う注意喚起について
現在、福島県内において、新型コロナウイルス感染症の報告数が10代以下の若者を中心に大きく増加し、インフルエンザと同時流行の状況です。保護者、生徒のみなさんにおいては、基本的な感染対策の徹底をお願いいたします。
具体的には、「マスクの着用」「こまめな手洗い」「喚起の徹底」「健康観察の徹底」等です。
のどの痛みや発熱等、普段と体調が異なる場合は無理に登校せず、医療機関の受診をお願いします。