🏆福島県学校農業クラブ連盟農業情報処理競技、平板測量競技に出場しました🙆‍♂️

2025年7月9日 17時00分

令和7年8日、9日の二日間にわたって、会津農林高校を会場に福島県学校農業クラブ技術競技会 農業情報処理競技・平板測量競技が開催されました。

12

本校から農業情報処理競技に2名の選手が、平板測量競技に2チーム(各4名)がエントリーしました。

4

閉会式の様子。出場した選手は、みな力をふり絞って大会に臨んでいました。

3

その結果、平板測量競技の入賞はなりませんでしたが、生産情報科 3年 松下友哉さんが最優秀🏆を受賞することができました!

5

帰校後、鈴木校長先生に大会参加の報告を行いました。校長先生からは、農業情報処理競技 最優秀への称賛と、これまでの努力した結果をどう受け止め、次につなげることの大切さについてお話がありました。

6

来年度の平板測量競技競技の東北大会は、本校が会場校です。決意をあらたに、さらに力をつけるために努力を続けていきます!

🙋全国高等学校総合体育大会出場選手へ同窓会長より激励🏅

2025年7月8日 16時50分

本日、同窓会 佐藤金正会長にお越しいただき、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場するボクシング競技弓道競技ウェイトリフティング競技の代表生徒に温かい励ましの言葉とともに、激励金を頂戴しました。

2 (2)

協議日程は、
ボクシング競技 令和7年7月29日(火)~8月3日(日) 岡山県玉野市
弓道競技    令和7年7月31日(木)~8月3日(日) 鳥取県米子市
ウェイトリフティング協議  令和7年8月8日(金)~8月11日(月) 鳥取県米子市

で開催され、本校から4名の選手が出場します。

1

2 (1)

ありがとうございました❣ 自分を信じて、全国の舞台でも力を発揮してください。

生徒中央会あいさつ運動🌻

2025年6月4日 16時30分

 6月3日(火)、4日(木)の朝、生徒中央会役員、生活委員会によるあいさつ運動が行われました。

1

 衣替えが始まりましたが、徐々に気温が高くなってきました。朝の空気とともに、互いに「おはようございますの声掛けからはじまる一日は、とても良いものです。

2

 福島明成高校では、「あいさつ」をとても大切にしています。これからも良い習慣として続けていきましょう!

🍠生物生産科1年「農業と環境」実習風景サツマイモとエダマメの定植

2025年5月28日 19時47分

 本日、生物生産科1年では、サツマイモとエダマメの定食作業を行いました。サツマイモの品種は、「べにはるか」と「シルクスイート」の人気品種です。

1

 サツマイモの植え付けポイントは、深さ、角度、芽を残すの3つです。それぞれが丁寧に、サツマイモの苗を観察しながら植えつけることができました。

2

 農業高校の1年生は、作物を最初から最後まで管理することが大切です。入学して仲良くなったクラスの仲間とともに、互いに協力し合って栽培に取り組みました。

3

 エダマメは、株間50cm、千鳥植えで均等に植えつけました。

4

 これからの成長が楽しみです。また成長過程を報告します!

1番草の収穫が開始されました。

2025年5月20日 18時42分

 とても大切な季節になりました。

   年間の半分以上の収穫量を占める1番草、緊張感があります。

IMG_6718

 牛たちにとっても、とても美味しい1番草、責任重大です。

IMG_6750

  幸い、天候にも恵まれ、

      とっても美味しそうな1番草が収穫できました。

IMG_6777