校内農業鑑定競技
2023年6月28日 09時39分6月20日(火)に校内農業鑑定競技を開催しました。幅広い農業の各分野から出題され、農業に関する知識・技術の成果を競い合います。
校内代表に選ばれた生徒は、8月1日(火)~2日(水)に本校で開催される県大会に出場します。
〒960-1192 福島市永井川字北原田1番地 TEL.024-546-3381 FAX.024-546-3383
卒業生及び卒業生保護者の皆様
本校の卒業アルバム制作を発注した会社(斎藤コロタイプ印刷)へのランサムウェア攻撃の影響により、卒業アルバムに係るデータ(写真、氏名等)漏洩の可能性があることが判明しました。
現時点で情報が悪用されるなどの二次被害は報告・確認されておりませんが、本件に関するお問い合わせにつきましては、下記【お問い合わせ先】までお願いします。
記
(1)漏えいの可能性のあるデータ
2023年度卒業アルバム記載データ(氏名、写真等)
(2)【お問い合わせ先】
斎藤コロタイプ印刷株式会社
個人情報窓口
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2-7-10
Eメール soumu@saicollo.co.jp
電話 022-222-5481
FAX 022-222-5416
6月20日(火)に校内農業鑑定競技を開催しました。幅広い農業の各分野から出題され、農業に関する知識・技術の成果を競い合います。
校内代表に選ばれた生徒は、8月1日(火)~2日(水)に本校で開催される県大会に出場します。
3年生、畜産小家畜専攻班よりお知らせ
ミニウサギ4羽が、5月から6月にかけて仲間入り。写真はありませんが白ウサギ2羽と、写真の2羽です。
白ウサギ2羽のニックネーム(愛称)は、6月23日(金)、3年生専攻班の生徒が名付け親となります。
また、写真の白黒のウサギのニックネームはレタスドック。毛並みが茶色のウサギちゃんはハチマキです。
どうぞよろしくね
~以下の写真はレタスドック~
~以下の写真はハチマキ~
6月20日の火曜日の午後、NPO法人福島ツーリズムの会主催の「路線バスで行く・観光健康ウォーク」というイベントで、13名の皆さんが来校されました。
本校の見学場所は、「垂れ桑」と正面玄関前のオブジェ「コクーン」です。
皆さん、暑い中の見学いかがだったでしょうか。これからも健康な毎日をどうか、お過ごしください。
ところで参加者の1人の方から、こんな質問がありました。
「あっちの玄関にも、こっちの玄関にも『凡事徹底』とあるけど、これは何ですか?」
「これは生徒会が中心となって決めた、当たり前の事を当たり前にやろうという本校のスローガンです。」
「今の時代、それが難しいのよね」
簡単な事が、実はとっても難しいのが『今の世の中』ではないでしょうか。
少し考えさせられる、一コマでした。
6月15日(木)の朝、職員室に向かおうとすると...
おはようございます!と元気な声が聞こえてきました。
その声の正体は、昇降口にて生徒中央会役員の皆さんが行っている「朝のあいさつ運動」によるものでした。
朝から元気にあいさつをすると、気持ちいいですね!
今日も一日頑張れそうです!
7月9日(日)に実施される造園技能検定3級に向け、外部講師を迎えて本格始動。
熱心に作業に取り組む姿、多くの生徒に検定合格してほしいです。
ちばりよー 3年環境土木科!!!