美味しさへの追求
2023年6月7日 15時00分コクーンへのベゴニア植え付けと同時刻…
本校の果樹園に大森小学校4年生の児童の皆さんが訪れ、リンゴの摘果を生徒と一緒に行いました。
摘果は、余分な果実を摘み取る作業です。この作業により、残した果実の生育がすすみ、品質の向上が期待できます。
リンゴの摘果の様子
12月に、リンゴは収穫時期を迎えます。
そして、収穫されたリンゴは小学校の給食に出るそうです!!
とっても、楽しみですね!!
本校生徒と大森小学校4年生の児童の皆さん
〒960-1192 福島市永井川字北原田1番地 TEL.024-546-3381 FAX.024-546-3383
農産物販売会(シクラメン・長ネギ・ジャム等の販売)
令和5年11月23日(木)祝日
午前9時~ (なくなり次第終了)
みなさん、ぜひお越しください!!
注文受付期間 11月1日(水)~11月30日(木)
販売商品 1)コシヒカリ玄米10kg 2,800円 10袋
2)ジャム3本セット(りんごジャム&ブルーベリージャム&ゆずジャム)1箱 1,200円 10箱
販売方法 1)11月1日(水)、本校ホームページのインターネット販売注文票から購入希望商品を選び注文していただきます。
2)どちらの商品も数量に限りがありますので、なくなり次第終了となりますのでご了承ください。
3)今年度のインターネット販売は福島県内に住所のある方のみとなります。
他県にお住まいの福島農蚕高校、福島明成高校出身の方、いつもホームページをご覧いただき応援くださる方には
大変申し訳ありません。
今後、全国展開できるように検討していきます。
【稲作☆畑作専攻班】
私たちの丹精込めて育てたおいしいお米、どうぞご賞味ください。
【食品科学科総合実習】 ~ジャム作り風景~
【生産情報科インターネット販売専攻班】
私たちがお客様からお受けしました注文票を確認し、真心をこめて商品を包装し、発送いたします。
コクーンへのベゴニア植え付けと同時刻…
本校の果樹園に大森小学校4年生の児童の皆さんが訪れ、リンゴの摘果を生徒と一緒に行いました。
摘果は、余分な果実を摘み取る作業です。この作業により、残した果実の生育がすすみ、品質の向上が期待できます。
リンゴの摘果の様子
12月に、リンゴは収穫時期を迎えます。
そして、収穫されたリンゴは小学校の給食に出るそうです!!
とっても、楽しみですね!!
本校生徒と大森小学校4年生の児童の皆さん
本日の5・6校時目、正門前にある"コクーン"に花の植え付けを行いました。
コクーンは、福島農蚕高等学校時代の実習で取り扱っていた蚕(かいこ)を模した植物オブジェになります。
コクーンへの植え付けの様子
暑い中でしたが、生徒たちは頑張ってベゴニアとセンパフローレンスを植え付けました。
白いお花が綺麗に映っております。
本校を訪れた際は、ぜひご鑑賞ください。正門から入って、すぐ目の前にあります。
本日の5・6校時に校内意見研究発表会がありました。放課後の時間などを利用して、たくさん練習してきたかと思います。学校の代表に選ばれた生徒の皆さんは、今までの練習の成果を思う存分に発揮してきてください!!!
意見発表代表生徒
研究発表代表(発表の様子)
農業クラブ発表の様子
本日、生物工学科3年「植物バイオテクノロジー」の実験では、植物ホルモンを添加したMS培地を調製しました。この培地は、次回の実験で使用します。
培地分注後にアルミで蓋がけしています。
2週間前に、ニンジンの無菌播種を行いましたが、いい感じに芽が伸びてきました。胚軸部分を切り出して継代培養を行い、最終的には人工種子を作ります。
ニンジンの芽が伸びてきました。
一昨日、私は農場日直勤務で午後の時間帯に畜産施設方面に歩き出そうとしました。そこで、目に飛び込んできたものがありました。
「農業と環境」施設周辺を歩いていると・・・
赤黒く熟れた果実が実っていました。
これは枝垂れ桑(しだれぐわ)といい、6月頃になると赤黒く熟した果実が実ります。桑の実はマルベリージャムとして加工品にして販売できたり有名です。
そして、この木は本校が福島農蚕高等学校として養蚕実習を行なっていた頃の名残りで残っているものです。この木は、病害虫がつきにくく手入れが簡単ですが、なかなか入手することが難しいことでも有名です。
本校が、福島県立福島明成高等学校に改称して20年以上の歳月が経ちましたが、しっかりと私たちの目に見える形で残っていました。
「農業と環境」施設周辺の枝垂れ桑
枝垂れ桑は、本校の「農業と環境」の施設周辺と、農場管理室前にあります。本校を訪れた際は、ぜひご鑑賞ください。