いよいよ修学旅行出発へ
2023年10月23日 11時28分明日24日から関西方面へ2年生172名が3泊4日の日程で、修学旅行に出発します。
大きな荷物をトラックに詰め込み、結団式に臨みました。
代表生徒が、校長先生を前にして、旅行の無事と有意義な研修を誓いました。
明日24日から関西方面へ2年生172名が3泊4日の日程で、修学旅行に出発します。
大きな荷物をトラックに詰め込み、結団式に臨みました。
代表生徒が、校長先生を前にして、旅行の無事と有意義な研修を誓いました。
本日、食品科学科3年生の製造実習ではベーグルづくりに挑戦です。今回初めて実習に取り入れた内容です。
生徒たちは真剣に先生の話を聞き、試行錯誤しながら一つ一つ丁寧に作り上げていました。
リング型に成形するのが難しい!!
ベーグルに欠かせないケトリング↓
はじめてのベーグルづくり、形は様々ですが良い出来です!
今年のコラボバウムクーヘンは、「会津山塩」を使ったバウムクーヘンです。
山塩を使った塩レモン味のバウムクーヘンの製造実習を、バウムラボ樹楽里福島店において行いました。
齋藤社長さんの話を伺ってから実習が始まりました。
まずは生地作りです。
350℃のオーブンで焼き上げです。
焼き上がったバウムクーヘンを試食 うーん美味しい。
実習を終えて、ほっとしてパチリ
来週も製造実習があります。今年のコラボバウムクーヘンも期待してください。
10月13日(金)3学年集会が開かれ、全学科共通の学力テストの表彰式がおこなわれました。上位20名が発表され、学校長より上位10名に表彰状が授与されました。
その後、受賞者全員からコメントをいただきました。
『積み上げてきたことの結果』
『ありがとうございました』
『感謝申し上げます』
『人生に生かしていきたい』
『3組全員、入賞を目指していた』
『進学先でもがんばりたい』
という前向きなコメントで先生はウルウル感激しました。
受賞者の皆さん、人を元気づける素敵な言葉をありがとう~
最後に、校長先生から3年生全員に『継続は力なり』という、力強い素敵な言葉をいただきました。
受賞者全員、受賞の際、流れる威風堂々という曲、その曲以上に威風堂々としており、素晴らしかったよ(^_-)-☆
10月11日に本校生産情報科2年生が、福島イノベーション人材育成事業の一環として双葉郡楢葉町の株式会社ナラハプラントファクトリーにて研修を行ってきました。
ナラハプラントファクトリーは東日本大震災後に再建が断念された会社のトマト養液栽培施設を引き継ぐ形で、2020年に設立されました。
安全なトマト作りのために早期のJGAP取得を目指し、安全性のアピールにつなげています。雇用については、特定技能外国人にも積極的に働きかけ、創業時に必要な15人を確保しています。
今回の研修では、特定技能外国人との意見交換もあり、生徒からは様々な質問が挙げられていました。
ナラハプラントファクトリーで栽培されたトマトは県内のスーパー等で「サンシャイントマト」として販売され、消費者のもとに届けられています。
また、今年度は気温が高く熱中症の危険性はあったものの、何とか乗り越えられたそうです。
ナラハプラントファクトリーの詳しい概要は【こちら】